2021年9月 幸せを運ぶアロマブレンドワークショプ

皆さま、こんにちは。

早いもので8月も終わりです。

改めて残暑お見舞い申し上げます。

日本の9月は別名「菊月」とも呼ばれています。

9月9日の「重陽の節句」には、菊酒や栗ご飯などを頂きながら、無病息災や長寿をお願いしますね。

また9月は「中秋の名月」(十五夜)があります。

2021年の十五夜は9月21日ですが、8年ぶりの満月だそうですよ。

美しい菊が咲く季節、美しいお月さまを眺めるのも、風流ですね。

一時ではありますが、良い気分転換になるのではないでしょうか?

9月のアロマブレンドワークショップでは、カモミールの香りをご紹介します。

キク科の植物から抽出されるエッセンシャルオイルには、ローマンカモミールやジャーマンカモミール、イモーテル(ヘリクリサム)、ヤロウなどがあります。

カモミールはハーブティーもありますので、聞き覚えのある方も多いと思います。

一方、イモーテルやヤロウなどはあまり馴染みがないかも知れませんね。

イモーテルは乾燥した土地に生育し、綺麗な黄色のお花が咲きます。

化粧品にも含まれることが多いように、肌への再生を促すと言われています。

ヤロウは小さな花をたくさん付けるヨーロッパ原産の繁殖力の強い植物で、これもやはり肌の修練作用や肌を清潔に保つ効果があると言われています。

今回のアロマブレンドは、これらキク科の中でも比較的、入手しやすいカモミールローマンを使ったブレンドを楽しみます。

カモミールローマンの香りと効用

カモミールローマンも白い可憐な花を咲かせます。

多年草の植物で世界中に自生し、花や葉から精油が蒸留されます。

古代エジプト時代から祈祷の際に使われましたが、その後はヨーロッパを中心に、治療薬としても長い歴史を持つ植物です。

例えば筋肉痛、歯痛などへの鎮痛作用や、食欲不振・吐き気などの消化器系の不調を整えるのにも効用があります。

風邪をひいた時にはカモミールティーが効く、と言われますね。

さらに、心のリラックスにも効果があると言われるカモミールローマンの香りは、ほのかに甘く、りんごのような香りがします。

不安が強い時や緊張した時にモミールティーを頂くと、神経系に働いて、気持ちが落ちきます。

カモミールローマンは、これだけでもとても魅力的な香りですが、本ワークショップではこの香りを引き立てつつ、ご自身の好みの香りも一緒に楽しめるようなブレンドをご紹介します。

どうぞ皆さま、お気軽にお越しください。

9月のアロマブレンドワークショップは、9月21日(火)の10時からです。

お申し込みは「ワークショップ申し込み」のページ、あるいはお電話(テキスト)にてご連絡ください。(占い鑑定中ですと、お電話に出られない可能性もありますので、テキストにてご連絡頂けますと助かります。)

お急ぎ(当日や前日夜)の場合は、お電話でご連絡ください。

電話番号:808−222−3087

なお、今回のアロマブレンドワークショップで使用するキク科由来のエッセンシャルオイルは、一部のお客様(妊婦、キク科植物のアレルギーのある方)には合わない可能性がございます。

お申し込みに際し、ご不明点、ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

ワークショップは途中、休憩を入れて約2時間となっております。

参加費用は当日、サロンにお越しの際にお支払い頂きます。

費用は$40ドル(カマアイナ料金$35)となっております(タックスは含みません。

それでは皆さまとサロンにてお会いできますのを楽しみにしております。

Kusu Kusu Hawaii

Rita

キク科のお花はどれも可愛いですね、子供の頃、こんな花のシールが大好きでした。

2021年8月のアロマブレンドワークショップ

皆さま、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

ハワイは夏休み真っ最中です。

ビーチには人が溢れ、活気が戻ったの街を歩いていると、気分も明るくなります。

でも、気になるのはこのところのコロナ感染者数の増加です。

ワクチンは済ませたものの、もうしばらくはマスクとサニタイザーが手放せない状況です。

8月は好きな香りでサニタイザーを作ります

さて、8月のアロマブレンドワークショプでは、お気に入りの香りを作ってハンドサニタイザーを作りましょう。

フローラルノート、グリーンノート、シトラスノートなど、エッセンシャルオイル(精油)には大別して8種類のノート(香りの系統)があります。

また、香りの強さの目安としては、トップノート・ミドルノート・ベースノートの3種類があり、香りの持続時間がそれぞれ違います。

ハンドサニタイザーはアルコールの割合が多く、香り成分の揮発も早いため、香りの持続時間は短くなります。

サニタイザーもお色々あります。青い便がアロマブレンドしたサニタイザーです。

そこで香りの作りの目安としては、

「個性的でインパクトのある香り」あるいは「強い主張はないけれども、優しい香り」が考えられます。

数秒でも、気持ちを明るく元気にしてくれる比較的強い香りのサニタイザーは職場での眠気覚ましや気分転換に良いでしょう。

またバーベキューなど人が集まる楽しい場面で活躍しそうです。

一方で、比較的香りは穏やか(弱い)で、優しい香りのサニタイザーは、使う場面や場所を選ばないので、レストランや病院などでも安心して使えます。

香りの好みは、絶えず変化しています。

香りの好みはお一人お一人で違いますし、同じ方でも朝と夜では心地よいと思う香りに違いが生じることもあります。

サロンでの「アロマブレンド」ワークショップでは、ラベンダー、ローズ、ベルガモット、イランイラン、ジャスミン、ゼラニムなどを初め、様々なノートの香りを一つ一つ、試していただきます。

そして、「あ、この香り、好きかも!」と直感的に感じた香りがその時に「欲している」香りと言えます。

自分がどんな香りを欲しているのか、それは意外と自分でもはっきりわかっていないことがあります。

ですので、このアークショップでは、あまり試したことのない香りや、新しい香りもどんどん試してみてください。

メインの香りが決まったら、その香りを中心に据えながら、その他に2、3種類の香りをブレンドしてみましょう。

メインの香りを残しつつも、少し複雑なニュアンスのある香りが生み出されます。

香りをブレンドして、ぜひ、ご自分だけの香りを作ってみてくださいね。

お申し込み、お待ちしております。

8月の「アロマブレンド」ワークショップは8月17日(火)の10時からです。

お申し込みは「ワークショップ申し込み」のページ、あるいはお電話(テキスト)にてご連絡ください。(占い鑑定中ですとお電話に出られない可能性もありますので、テキストでご連絡頂けますと助かります。)

お急ぎ(当日や前日夜)の場合は、お電話でご連絡ください。

なお、お客様の健康状態によってはエッセンシャルオイルがからだに合わない可能性もございます。

ご不明点、ご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。

皆さまとサロンにてお会いできますのを楽しみにしております。

Kusu Kusu Hawaii

Rita

若いシャワーツリーです。小さいのも可愛いです

2021年7月のアロマブレンドワークショップ

夕暮れ時のお散歩は涼しくて最高です

皆さま、こんにちは。

2021年も半分が経過しました。

早いですね。

ハワイも日中はかなり暑いため、お散歩、買い物などは出来るだけ、朝か夕方に済ませています。

地球のあちらこちらでも極端な気温の上昇があるようで、少々、心配です。

少しでも、気持ちよく過ごしたい夏。

そこで、

7月は柑橘系の香りを使ったアロマブレンドをご紹介させて頂きます。

柑橘系の香りといえば?

柑橘系の香りは、グレープフルーツやレモン、オレンジスイート、ライム、ベルガモットなど、どれも親しみのある香りで人気があります。

爽やかな柑橘系の香り

(ベルガモットは、紅茶のアールグレーの香りですね。)

例えば、朝、すっきりとした気分でスタートしたい時。

あるいは日中、やる事があるのに睡魔に襲われた時などに、エアフレッシュナーとして柑橘系の香りをお部屋に一吹きするだけで、気分が爽やかにシャキッとします

またハワイでは屋外でのマスク着用に関しては規制が緩くなりましたが、屋内ではまだマスク着用は必須です。

特に暑い夏は、マスクに爽やかな柑橘系の香りをスプレーすることで、気持ちよくお過ごし頂くことも可能です。

妊娠時期にも楽しめる柑橘系の香り

アロマブレンドに使うエッセンシャルオイル(精油)の中には、妊娠中や低血圧などの身体状況、また体調によって使用を避けなければならないものが少なくありません。

しかし柑橘系のエッセンシャルオイルは、身体状況や体調を問わず安全に使えるものが多くあります。

単一の香りを楽しむのはもちろん、柑橘系の香り同士をブレンドしますと、少しツンとした酸っぱい香りが円やかな香りに変化します。

どうぞ、皆さま、お気軽にご参加くださいね。

7月の「アロマブレンド」ワークショップは、7月20日(火)の10時からです。

お申し込みは「ワークショップ申し込み」のページ、あるいはお電話(テキスト)にてご連絡ください。(占い鑑定中ですとお電話に出られない可能性もありますので、テキストでご連絡頂けますと助かります。)

お急ぎ(当日や前日夜)の場合は、お電話でご連絡ください。

なお、お客様の健康状態によってはエッセンシャルオイルがからだに合わない可能性もございます。

ご不明点、ご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。

皆さまとサロンにてお会いできますのを楽しみにしております。

Kusu Kusu Hawaii

Rita

今日も暑いわ、、パイナップルの独り言

2021年6月のアロマブレンドワークショップ

皆さま、こんにちは。

日本はそろそろ梅雨の季節ですね。

紫陽花らしい紫陽花?のガクアジサイ。

先日、横浜で占い鑑定をされている先生から、美しい紫陽花の写真を送って頂きました。

紫陽花は品種改良されて現在では2000種類以上あるようですが、送っていただいたそのお写真の紫陽花は、おそらく「ガクアジサイ」と呼ばれる日本の紫陽花のように見えました。

私の中で思う、一番「普通」の紫陽花ですが、同時に一番好きな紫陽花です。

お花の色は薄青紫色ですが、若い花はまだ白っぽい黄緑だったり、薄い黄緑に薄紫が混ざった色合いで、いかにも日本らしい色調です。

しばらくその写真を眺めて改めて思ったのは、お花の色と併せて、辺りの空間を埋めつくす紫陽花の葉の色がとても美しいことです。

瑞々しい若い緑色は正気にあふれていて、見ている自分まで元気になるように感じました。

さて、前置きが長くなりましたが、6月のアロマブレンドワークショップでは

葉から抽出される精油を使ったブレンドを楽しみます。

梅雨の季節は湿度が高くなります。

洗濯物が臭ったり、カビが生えたりして、雑菌(有害な微生物:細菌や菌類)が繁殖しやすくなりますね。

こんな季節に使ってみたいのが、抗菌作用や抗ウィルス作用を有すると言われているエッセンシャルオイル(精油)です。

精油は花や根、種、果実や小枝・樹脂から抽出されますが、同様に葉・茎からも抽出されます。

葉から抽出される代表的な精油には、ユーカリやティートリー、シトロネラ、レモングラス、ペパーミントなどがあり、頭をスッキリとさせる効果や、雑菌の増殖を防ぐ働きがあとされています。

そこで6月のアロマブレンドワークショップでは、これらの精油を使ったブレンドを楽しみます。

お好みで、柑橘系やフローラル系の香りを加えれば、スッキリとした香りがまた一変しますよ。

出来上がったアロマブレンドオイルは、エアフレッシュナーに使ったり、マスクにたらしてみたり、マッサージオイルとしてお楽しみ頂けます。

どうぞ、お気軽にご参加くださいね。

6月の「アロマブレンド」ワークショップは、6月15日(火)の10時からです。

お申し込みは「ワークショップ申込み」のページ、あるいはお電話(テキスト)にてご連絡ください。(占い鑑定中ですとお電話に出られない可能性もありますので、テキストでご連絡頂けますと助かります。)

お急ぎ(当日や前日夜など)の場合はお電話でご連絡ください。

なお、お客様の健康状態(特に妊娠中)によっては、エッセンシャルオイルがからだに合わない可能性もございます。

ご不明点、ご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。

皆さまとサロンにてお会いできますのを楽しみにしております。

Kusu Kusu Hawaii

Rita

2021年5月のアロマブレンドワークショップ

皆さま、こんにちは。

ハワイは4月も中旬を過ぎた頃から、ハワイらしい暑さ(?)が戻ってきました。

強い太陽光線を浴びると、なんとなくカラダが元気になるような気がします。

でも、暑くなってくると憂鬱なのがマスクですね。

暑さを軽減してこれる優れもののマスクも販売されていますが、それでも時々、マスクを外して新鮮な空気を吸いたくなります。

また、花粉症のピークは過ぎつつありますが、依然、不愉快な時間を過ごさなければならない方もいらっしゃるでしょう。

そこで、5月のアロマブレンドワークショップでは、

気分がスッキリするスペアミントやユーカリプタス、ティートリー

を使ったアロマブレンドをご紹介したいと思います。

少し気分が塞ぐ、なんとなく気持ちの切り替えが上手くいかないなぁ。

そんな時、一時ではあるけれども自然の香りを感じることで、気分を切り替えたり、ご自分の気持ちを休めたりすることができるかもしれません。

スペアミント、ユーカリプタス、ティートリーは、どれも個性的な香りです。

単独で使う事もできますが、そこにシトラス系の香りを加えたり、フローラル系の香りをほんの少し足すだけで、穏やかだけれども、気持ちを前向きにしてくれるような香りに変身します。

どうぞ皆さま、お気軽にご参加ください。

5月の「アロマプレンド」ワークショップは、5月18日(火)の10時からです。

お申し込みは「ークショップ申込み」のページ、あるいはお電話(テキスト)にてご連絡ください。(占い鑑定中ですとお電話に出られない可能性もありますので、テキストでご連絡頂けますと有り難いです。)

お急ぎ(当日や前日夜など)の場合は、お電話でご連絡ください。

なお、お客様の健康状態によってはエッセンシャルオイルがからだに合わない可能性もございます。

ご不明点、ご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。

皆さまとサロンにてお会いできますのを楽しみにしております。

Kusu Kusu Hawaii

Rita

2021年4月−5月の占い鑑定ワークショップ(単発)

皆さま、こんにちは。

早いもので、今年ももう4月となりました。

日本では新年度を迎え、職場や学校などで新たなスタートをきった方も多いかと思います。

期待と共に、不安もあるこの時期。

出来るのであれば、少しでも穏やかで安心できる環境作りをしたいものです。

またコロナ禍が長引く中、ハワイや日本を含む世界中で、これまでの生活に大きな変化が生じています。

先が見えない不安な時期に、何を指標として将来の計画を立てるのか。

その選択はとても難しくなっています。

そこで4月、5月の(単発の)占い鑑定ワークショップでは、

「新しいスタートでつまずかない知恵と工夫」

を主なテーマとし、ご自身が生まれながらにもつ運勢(宿命)を参考にして頂きながら、四柱推命、算命学の理論を基に、より安全で確実な選択方法についてお話しさせて頂きます。

  新しい事業を展開したい。

  新しい職場で自分の能力を発揮したい。

  家庭や職場の人間関係がギクシャクしいている。どうしたら良いのか?

  この頃、何をやってもうまくいかない。なにが悪いのかな?

など、様々な思い・悩みにお応えできるヒントをぜひ、この機会につかんでください!

2021年4月、5月の占い鑑定ワークショップ(単発)は、以下の日程です。

4月19日、26日(いずれも月曜日) 10時から12時半

5月17日、24日(いずれも月曜日) 10時から12時半

占い鑑定ワークショップのお申込み

占い鑑定ワークショップのお申込みは、ワークショップ申込みからお願い致します。

ご予約はお電話でも承っておりますが、鑑定中やワークショップ中はお受けできない可能性がございます。

お電話でのお申込みの場合は、まず電話番号宛にテキストにてその旨を連絡ください。

ご連絡を頂き次第、こちらから折り返しご連絡させて頂きます。

占い鑑定ワークショップは途中、10分程度の休憩を置きながら2時間半を予定しております。(質問等で多少、長引く可能性もありますが、ワークショップ終了後はいつでもご退室頂けます。)

長丁場となりますのでペットボトルのお水をご用意させて頂きますが、ご自身でお飲みものをお持ちいただいても構いません。(食べ物はご遠慮ください。)

当日はワークショップ用の資料を準備致しますが、筆記用具等はお客様ご自身でご準備頂けますようお願い致します。

コロナ禍を鑑みまして、ワークショップは4名以下とさせて頂いております。

室内は飛沫予防のアクリル板もご用意しておりますが、感染予防のためのマスク着用にご協力くださいますようお願い致します。

ワークショップ参加費(90ドル)のお支払いには、現金、または小切手をご用意くださいませ。

ワークショップのキャンセルにつきましては、前日までにご連絡をくださいますよう、お願い致します。(ワークショップ開催当日のキャンセルは極力、避けて頂けますようお願い致します。)

それでは、皆さまにお会いできます事を楽しみにしております。

Kusu Kusu Hawaii

Rita

2021年4月のアロマブレンドワークショップ

夕暮れ時の桜です。美しいですね。

皆さま、こんにちは。

ハワイも4月になりました。

日本では3月中旬から桜が満開となったようですね。

コロナ禍の中、工夫を凝らしたお花見を楽しまれた方も多かったのではないでしょうか。

私もハワイに居ながら、日本に住むお友達から送って頂いた桜の写真を眺め、様々な場所に咲く桜を楽しみました。

4月のアロマブレンドワークショップのテーマは「お花の香り」です。

3月に続き、4月も「お花の香り」をテーマとして、様々なフローラル系香り作りを楽しみます。

4月は特に日本の桜を意識して、トンカビーンズを使った優しい(和風?)香りの作り方をご紹介いたします。

「トンカビーンズって?」

あまり聞き慣れないエッセンシャルオイルの名前ですね。

これはトンカという木の種を乾燥させたものから抽出される精油です。

その香りはとてもユニーク!(ある和菓子の香りがするのです。)

一度、使い方を知ると、ブレンドの幅が広がり、これまでのフローラル系の香りがまた違った香りを放ちます!

使いかたは簡単、ベースノートとして少量を用います。

また、トンカビーンズが持つ効能作用(殺菌作用や殺虫作用、あるいはホルモン様作用など)についてもご紹介させて頂きます。

どうぞ、奮ってご参加ください!

四ツ谷の土手からみた桜の風景です。

4月の「アロマブレンド」ワークショップは、4月20日(火曜)の10時からです。

お申し込みは「ークショップ申込み」のページ、あるいはお電話(テキスト)にてご連絡ください。(占い鑑定中ですとお電話に出られない可能性もありますので、テキストでご連絡頂けますと有り難いです。)

お急ぎ(当日や前日夜など)の場合には、お電話でご連絡ください。

なお、お客様の健康状態によってはエッセンシャルオイルがからだに合わない可能性もございます。

ご不明点、ご質問等がございましたら、お気軽にご連絡ください。

皆さまとサロンでお会いできますのを楽しみにしております。

Kusu Kusu Hawaii

Rita

東京・勝どきの夜桜です。綺麗!

2021年3月のアロマブレンドワークショップ

皆さま、こんにちは。

2月は本当にあっという間に時間が過ぎますね。

オアフ島はまだ「冬?」なのか、強風の日が多く、特に夜になるとどこか薄寒く感じられます。

シャワーでは寒くて、連日、お風呂にラベンダーやローズウッドなどのアロマオイルを湯船に数的落として暖まっています。

さて、3月の「アロマブレンド」ワークショップのご案内です。

日本でも冬の終わりから春にかけて、梅が香りはじめ、3月には桜の季節となります。

春から夏にさくシャワーツリー

ハワイで春の花といえば、黄色が鮮やかなゴールドツリーや甘い香りのプルメリアがまず思い浮かびますね。

そこで、3月は

お花の香り」をテーマに、

数種類の香りをブレンドして、オリジナルの香り作りに挑戦したいと考えています。

ピカケ(ジャスミン)や、ゼラニウム、ネロリ、ローズ、ラベンダーなど、フローラル系の香りはどれも個性が際立っています。

エッセンシャルオイル(アロマオイル)は1種類でも充分に香りを楽しむことができますが、そこに少し違う系統の香りをブレンドすると、ガラリと趣が変わります。

アロマブレンドの面白さは、この香りの変化を実感できるところにあります。

アロマオイルに不慣れでも、また知識がなくても全く問題はありません。

どうぞ、お気軽にご参加くださいませ。

3月の「アロマブレンド」ワークショップは、3月16日(火曜)の10時からです。

お申し込みは「ワークショップ申込み」のページ、あるいはお電話(テキスト)にてご連絡ください。(占い鑑定中ですとお電話に出られない可能性もありますので、テキストでご連絡いただけますと有り難いです。)

お急ぎの場合にはお電話でご連絡ください。

なお、お客様の健康状態によってはエッセンシャルオイルがからだに合わない可能性もございます。

ご不明点、ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください。

皆さまとサロンでお会いできますのを楽しみにしております。

Kusu Kusu Hawaii

Rita

風は強いホノルルですが、日が落ちた後の夕焼けの空は、なんとも言えない美しい色に染まります。

2021年、新しい年?の始まりです。

皆さま、こんにちは。

Kusu Kusu Hawaii占い鑑定サロンがスタートしてから、あっという間に1ヶ月が過ぎました。

多くの方々のご協力のおかげで、無事に、そして充実の1ヶ月を過ごすことが出来ました。

ありがとうございました。

さて、昨日はハワイでも立春を迎えました。

綺麗な言葉ですね、「立春」。

冬から春へ、季節の移り変わりを知らせる立春は、四柱推命や気学では新しい年が始まることを意味します。

今年はどんな1年になるかしら?と期待と不安が入り混じった気持ちです。

サロンに絵を飾りました

ハワイバス日和でもお伝えしましたが、2021年の新しいスタートは、絵を飾ることからはじめました。

高橋祐次さんの作品です。

作品名:「小さな木を買う」。本当に小さな絵です。
作品名は「青い家」。お家の中の様子が細かく描かれています。

この2点は立体的な作品なんですよ。(影があるのがお分かりですか?)

特に「小さな木を買う」は、とても可愛いサイズの作品なのですが、存在感があり、そして温かみのある優しい作品です。

これらの作品は一昨年の冬、高橋さんの個展で購入したものです。

また、下の作品もユニークで、見いていてとても楽しい作品です。

右「浮上」、左「失敗」という名の作品です。本当に、浮いていますよね!

この絵を眺めていると、気持ちが軽くなって、なんとなく「頑張ろう」と思えてきます。

絵を買う、ということ

絵を買うことを経験したのは、日本で貸ギャラリーの仕事に携わった際のことです。

元々、絵を見ることが好きだったので、時間が許せば様々な美術館に赴き、様々なアート作品を観賞してきました。

偶然、お仕事として様々な作家さんの作品を拝見する機会を得ましたので、営業と称してはギャラリー巡りをしたり、展示会に足を運びました。

最初は仕事のためと思い、ジャンルは問わずに様々な作品を見ているのですが、次第に仕事の意識が薄れ、「自分が好きな」ものに興味が集中していってしまい、そんな時に出会ったのが高橋さんの作品でした。

作品名「商談」

私の写真技術が悪く、ありのままをお伝えできないのが残念ですが、とても存在感のある作品です。

作品名の通り、よく見ると、左の奥で何やら商談真っ最中らしき2名が描かれています。

好きな絵を飾る楽しみ

「絵を買うなんて!高価でとても無理」、と思いますよね。

私も50歳を超えるまでは、絵を買うなんて限られた人たちのことで、非現実的な行為に感じていました。

しかし(自分の身の丈にあった値段の作品に限られますが)、実際に絵を買ってみると、それは普段、自分が「あぁ、これが欲しいな」と思って服やアクセサリー、あるいは家具などを買う時の心情とあまり変わらないことが分かりました。

「作者に惚れる」ということもありますが、私の場合はむしろ、作品に「一目惚れ」してドキドキしながら購入します。

そしてドキドキしながら購入した、その1枚の絵は、間違いなく自分の宝物になるように感じています。

絵に限りませんが、自分が大好きなものを見ながら仕事をしたり生活できるのは、気持ち的にも前向きになります。

たとえその時が困難な時でも、好きな絵や大切に思っている物が気持ちをリセットするきっかけになるかもしれません。

時には心にある重いものを一旦、おろすことも出来るかもしれません。

今はコロナでどうしても室内にこもりがちで気が滅入る時があります。

そんな時にも実際の空間から、作品の中にある(だろう)空間に心を置いてみるのも良いのかもしれません。

これからも、時々、お気に入りの絵をサロンに飾りたいと思います。

              サロンに飾った作品を眺めながらお仕事しています。

2021年2月のアロマブレンドワークショップ

1月のワークショップの様子です。

皆さま、こんにちは。

オアフ島はここ数日、午後になると強風が吹き荒れまして、夕方のウォーキングも少し肌寒く感じることがあります。

日本も寒さ厳しいようですが、常夏と言われるハワイでも冬を感じます。

肌寒く感じた日の夜は、温かい湯船でゆったりとアロマの香りに包まれてからだを休めたいですね。

2021年2月のアロマブレンドは「ラベンダー」がテーマです。

2021年1月のアロマブレンドワークショップでは、冷えやストレスからからだを守るアロマブレンドがテーマでしたが、2月も引き続きからだをいたわるブレンドをご紹介したいと思います。

特に今回はエッセンシャルオイルの王道ともいえる「ラベンダー」の香りを使ったブレンドを楽しみたいと思います。

完成した香りを天然の塩に混ぜてバスソルトとして湯船に入れて頂ければ、香りを楽しむとともに、からだが芯から暖まり、良い睡眠も得られるでしょう。

バスソルトはご自分用に使って頂くのはもちろんのこと、お友達へプレゼントとしても喜ばれると思います。

2021年2月の「アロマオイルブレンド」ワークショップは、16日(火)の10時からです。

お申し込みは「ワークショップ申込み」のページ、あるいはお電話にてご連絡ください。(占い鑑定中ですとお電話に出られない可能性もありますので、テキストでご連絡下さい。)

なお、お客様の健康状態によってはエッセンシャルオイルがからだに合わない可能性もございます。

ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡下さいませ。

それでは、皆さまにお会いできますのを楽しみにしております。

Kusu Kusu Hawaii

RIta