ワイキキのオフィスの思い出。手放すタイミング。

ハリケーンの時期は少し波が荒い日があります。
でも空も海も綺麗な色です。

みなさま、こんにちは。

久しぶりに投稿しております。

ホームページでもお知らせさせて頂いておりますが、5月末日でワイキキの占い鑑定サロンをクローズ致しました。

ロイヤルハワイアンホテルを臨む8階のサロンには多くのお客様にお越しいただき、充実の鑑定の時間を過ごすことができ、今は感謝の気持ちでいっぱいです。

ワイキキの占い鑑定用のオフィスはパンデミック以前から探していたのですが、結局はパンデミック後にワイキキのオフィスとご縁があり、約2年半の短い期間ではありましたが、自分の仕事場として、そしてくつろぎの時間を過ごす空間としてとても気に入った場所でした。

オフィスをクローズする最初のきっかけは、単純に契約期間が終わりそうだったからですが、同時に私の運勢から見ても、「何か大切なものを手放す」タイミングでした。

賃貸契約を継続しようか迷っていたある日、外を眺めようとラナイに出てみると、手を置いた手すりのペンキがかなり禿げていることに気づきました。

「古いビルだから仕方ないのかな」と思いつつも、そのはげたペンキの色を見ているうちに、心の中で「これは終わりのサインかな」と思ったのです。

そうなると、一転、気持ちはオフィスを維持することから手放す方向へと変化し、その週のうちに手続きを始めたような次第でした。

契約期間がまだ少し残っていたので、もしかするとペナルティが発生するかと案じましたが、お世話になった弁護士様のお陰もあって、何らトラブルもなく、そしてサロン内の物品も短期間でほぼ全てもらっていただくことが出来、信じられなくらいスムーズに事態が運びました。

あれから約4ヶ月が経った今、オフィスのビルを時々眺めては、貴重な経験ができたことに感謝する日々です。

今も変わらず鑑定しております。

さて、オフィスは無くなりましたが、不思議なことに営業成果には変化がなく、むしろ売り上げが少しずつ伸びてきています。

それはオフィス賃貸料がゼロになったからでしょう?と思われた方もおられると思いますが、実はそれとは関係なくお客様の数が増えているのです。

様々な要因はあると思いますが、やはり「何かを手放す」と手放した空間に何かが入ってくるのかもしれませんね。

普段はいちいち運勢のことなど考えずに過ごしていますが、何かの折りに、暦などを眺めながら、日々変化しているご自身の運勢について考えてみてはいかがでしょうか。

夏の終わりのビーチです。
夕陽がとても綺麗です。

2月6日、獅子座満月にはクリスタルクオーツを身につけてみてはいかがでしょうか?

皆さま、こんにちは。

立春を迎え、本格的に2023年が始まりました。

さて、明日2月6日は獅子座満月ですね。

獅子座満月の星座石はクリスタルクオーツ!!

シンプルでありながら、その透明感と輝きの美しさは多くの石の群を抜いています。

クリスタルクオーツの細石とリビアングラスの組み合わせの輝きは、上品かつ力強い光を放ちます。
12ミリ玉のクリスタルクオーツと水瓶座の星座石アクアマリンの組み合わせは清涼感でいっぱいです。

獅子座満月は自己表現、シンプル、情熱、忠誠心などがあります。

獅子座満月の今月は、あえて物事をシンプルに捉えていくのが良いかも知れませんね。

また獅子座は「火」のエレメントと言われています。

クールでシンプルなクリスタルクオーツと、情熱を感じる「火」の取り合わせはとてもユニークですね。

もしお持ちであれば、キャンドルに火を灯し、クリスタル(水晶)をそばに置いてみるのもいいですね!

クリスタル(水晶)であるハーキマーダイヤモンドとキャンドルの灯りはとても合いますね。

クリスタル(水晶)には、この写真のようにハーキマーダイヤモンドやアメジスト(紫水晶)、アメトリン、ローズアメジスト、シトリン(黄水晶)、スモーキークオーツ(茶水晶)、ローズクオーツ、またインクルージョンを含んだルチルクオーツ(金線水晶)などがあります。

透明度が高いアメジストです。
3月の誕生石:ローズクオーツ。このシャビーな感じのピンクも素敵ですね。
シトリンは肌の色にもよく馴染んで、屋内、屋外でもとても美しい石ですね。
スモーキークオーツは男性女性、ともに人気のある水晶です。ビジネス運が上がりそうですね!
圧巻です。ルチルクオーツ、太陽ルチルクオーツ、そしてファントムクオーツです。

獅子座はクリスタルクオーツが星座石ですが、ここに挙げたすべての水晶もそれぞれに美しい色と輝きをもった石です。

もしお持ちの水晶がありましたら、時々、眺めたり、身につけたり、浄化(お水で洗うなど)をしてはいかがでしょうか?

浄化すると、見違えるように美しい輝きを取り戻しますよ!

カットの入ったクリスタルはキラキラと輝きます。
ピカケのビーズやヒトデのチャームなどの遊びを入れたクリスタル中心のブレスレットは気軽につけてみて!
クリスタルクオーツはどんな石とも相性が抜群です。これはロードクロサイトとローズクオーツの組み合わせです。

2023年1月22日は水瓶座新月でした。

水瓶座の星座石にはアクアマリンやアメジスト、ラピスラズリなどがあります。

「夜の宝石の女王」の別名を持つのがアクアマリンです。

ハワイの青い空や緑に馴染む、美しいブルーのアクアマリンです!
木陰で見ると、また違う雰囲気がありますね。透明感があって綺麗です。

アクアマリンは男性にも女性にも人気のある石の1つです。

この石の言葉は聡明・沈着・勇敢・自由・幸福などがあります。

身につけることで心身をリラックスさせ、柔軟な発想ができるようになると言われています。

またお守りとしても効き目があるようでうね。

主要産地はブラジルやマダガスカル、パキスタン、インドなどが挙げられます。(写真のアクアマリンは全てブラジル産です。)

お守りとしても人気の高いアメジスト

様々な色合いがあるアメジスト。どのアメジストも独特の雰囲気があり、お守りとして効き目があります。
太陽の光を受けて、透明感が際立っています。

アメジストは紫水晶とも呼ばれ、さまざまな紫色の色彩ともち、宝石としても鉱物としてもとても人気があります。

恋愛成就やインスピレーションを高める、ストレスを和らげるなど、迷いを断つなどの意味の他に、アメジストは二日酔いや悪酔いを抑える働きもあるんですよ。

昔は二日酔いの薬としてアメジストの粉を飲んでいた、そんな記録もあるんですね。

お酒がお好きな方には強い味方になってくれそうですが、そうかといって、飲み過ぎては意味がないかもしれませんね。

こんな模様(雲)の入ったユニークなアメジストも素敵です(上・下の写真。)
とてもユニークな模様です。

アメジストはブラジルやウルグアイ、インド、ロシア、メキシコ、アメリカなど多くの産地があります。

同じアメジストでも、産地によって個性があります。

お好きなアメジストが見つかると良いですね。

深い群青色が魅力のラピスラズリ

ラピスラズリとアメジスト、そしてアクアマリン、フローライトを配したブレスレットです。

さて、これは先にご紹介したアクアマリン、アメジストに加えてラピスラズリとフローライトなどを配した贅沢なブレスレットです。

8ミリから10ミリの石を使った、日常のどのような場面でも使いやすい大きさとなっています。

ラピスラズリの話名は青金石と言いますが、もう一つ「瑠璃」という名前があります。

「瑠璃色」というのは、このラピスラズリのような濃い群青色を指すのですね。

ラピスラズリの群青色はソーダライトやラズライトなど、同じような色の4種類の石が混ざっています。

またパイライト(黄鉄鉱)やカルサイトによる金や白い斑点が入ることもあります。

そのため、ラピスラズリと一口で言っても、実際には青の濃さや模様には違いがあります。

ラピスラズリは9月の誕生石でもあります。

石の効果にはエネルギーチャージ、怒りや嫉妬を回避、危険回避など、からだ内側にある、そして外からの邪気を払ってくれる、お守りとしてとても人気があります。

ブレスレットのお問合せについて

Kusu Kusu Hawaiiのブレスレットに関するお問合せについては、本サイトの鑑定お問合せ・申し込みからご連絡ください。

またインスタグラムからもブレスレットの情報をご覧いただけます。

インスタグラムからの検索は、「クスクスハワイ」と入れてください。

2つのインスタグラムのアカウントが出てきますが、そのうち1つにブレスレット情報(最初に出てくるアカウント)を、そしてもう一つにはハワイライフをご紹介しています。

暇つぶし?にもどうぞご覧ください。

アクアマリン、クリスタル、シェル、アパタイトなどに貝のチャームをあしらったアンクレットです。

2023年1月は蟹座満月。蟹座の守護石、パールとアクアマリンのご紹介です。

皆さま、改めて2023年の新春をお慶び申し上げます。

新年、いかがお過ごしでしょうか?

本日は日本時間は1月6日、こちらハワイ時間は5日となっております。

そして7日は今年初めての満月になります。

1月の満月は(別名ウルフムーンとも言われていますが)、蟹座満月となっています。

星座の守護石

各月に誕生石があるように、各星座にも守護石があり、蟹座の守護石にはパールやアクアマリン、ターコイズ、ピンクオパールやルビー、ロードナイトなどがあります。

占星術で蟹座や蠍座、魚座は水星のエレメントに属しますが、蟹座の守護石の中でも特に水との縁が深いのがパール、そしてラテン語で「海の水」を意味するアクアマリンでしょう。

パールは石ではありませんが、貝(生体)が作る鉱物であることから「生体鉱物」とも呼ばれています。

優しい輝きを持ち、海で育まれるパールには他のパワーストーンと共に、その美しさに語り尽くせないものがあります。

パールの石言葉は「健康」、「富」、「純潔」、「円満」などがあります。

さらに母貝に守られながら育つパールには、強い守護のパワーがあるとされ、長寿や邪気払い、難産除けなどのヒーリング効果もあると言われています。

淡水パールと貝のプルメリアのブレスレット($35〜)
パールと貝の相性は抜群ですね。

パールのブレスレットは、冠婚葬祭からカジュアルな場面まで、どこにあっても周囲の雰囲気となじみ、また海由来ですからビーチファッションにも間違いなく馴染みますね。

「海の色」アクアマリン

一方、アクアマリンはそのガラスのような光沢と、透明感のある美しい青がまさに海の色を彷彿とさせます。

透明感の高いアクアマリンの輝きはハワイの太陽の下でもクールで美しいです。

アクアマリンの石の意味には「沈着」、「聡明」、「勇敢」などがあり、ヒーリング効果としては感性を高める、心身のリラックス、永遠の若さなどがあると言われています。

12ミリ玉のアクアマリンは$400〜となっております。

2023年の最初の蟹座満月は、ぜひ、星座の守護石にも思いを馳せながら眺めてみてください。

Kusu Kusu Hawaiiのブレスレットは、全て一点ものです。

そのためブレスレットに関する詳細なご案内は、本ブログの鑑定お問合せ・申込みのページ、またはインスタグラム(Kusu_Kusu_Hawaii)のDMからご連絡いただいた方より順番にご案内させて頂いております。

どうぞお気軽にご連絡ください。

パールが育つアクアマリン(海の色)の海は自然からのギフトですね。

新しいデザインのハーモニーブレスレットのご紹介です

皆さま、こんにちは。

2022年も12月になりました。

ホリデーシーズンに突入です。

そこで今日は新しいデザイン、Kusu Kusu Hawaiiのオリジナルブレスレット、ハーモニーブレスレットをご紹介します。

たくさん付けても楽しいブレスレット

ハワイの空と合います。

インスタグラムでもご紹介させていただいますが、本日はこの3つについてのご紹介です。

優しい色のメノウの大玉が可愛いブレスレットです。

水晶、メノウ、アメジスト、ロードナイトの組み合わせ。

まず、大玉の薄い黄緑色のメノウと、綺麗なピンク色のロードナイト、透明感のある水晶とアメジスト、薄い色のレモンクオーツを組み合わせたブレスレットです。

大きなメノウですが、色が優しいので主張しすぎがなく、他の優しい色の石を合わせても一体感が感じられます。

お値段は50ドルです。

上から見ますとこのような感じです。

ピンクが特徴的なブレスレット

イタリアンビーズがロードナイトのピンク、アメジストとマッチしています。

次にご紹介するのは、大玉のイタリア製ビーズに、鮮やかなピンク色のロードナイト、アメジストを合わせた、とても個性的なブレスレットです。

イタリアンビーズに見える黄色やゴールド、白、ピンクの色が、自然の石の色と合っています。

お値段は50ドルです。

優しい黄緑色のメノウの色合いが特徴です。マグネットで着脱できます。

優しい色合いのブレスレットです。

本日最後にご紹介するのは、メノウの優しい色合いが特徴のブレスレットです、

メノウの色はたくさんありすが、このブレスレットでは小さめの玉で爽やかな黄緑色のメノウを選びました。

この黄緑色と調和する石として、ローズクオーツ、透明感のあるホワイトベージュ色のメノウ、薄いブルーのベリル、そしてシェルのクロスが入っています。

またこのブレスレットはマグネットがついていますので、伸縮性のあるブレスレットと同様、着脱がとても楽です。

上から見ますと、こんな感じです。

お値段は40ドルです。

いかがでしたでしょうか?

もし、気になるブレスレットがありましたら、お気軽にお問合せください。

Kusu Kusu Hawaiiのハーモニーブレスレットは、すべて1点ものとなっておりますので、「どうかな?」と気になった瞬間がありましたら、どうぞ、お問合せだけでも良いですのでご連絡ください。

お問合せは本ブロブにあります「鑑定問合せ・申込み」のページから、あるいは、下記電話番号宛に、テキストでご連絡ください。(コメント欄に「ブレスレットについて」等、ご記入ください。)ご連絡を確認次第、すぐにお返事させていただきます。

808−222−3087(テキストでお願いいたします。)

お支払いは現金、チェック、カード決済が可能です。

皆さまからのご連絡を心よりお待ち申し上げております。

Kusu Kusu Hawaii

Rita(リタ)

上品な輝きのルチルクオーツとアメトリンぽいアメジスト

皆さま、こんにちは。

早いもので今年も11月になりました。

オアフ島もすっかり日没の時間が早くなり、夕方5時半ごろからウォーキングを始めると、帰宅する6時半ごろにはすっかり辺りは暗くなっています。

その代わりと言っては変ですが、ワイキキの街の灯りはとても鮮やかに見えます。

さて、本日は最近入荷したルチルクオーツとアメジストをご紹介します。

まずはブラジル産のルチルクオーツです。

12ミリ玉のルチルクオーツです。

ご覧の通り、どの水晶にもバランスよくルチルが現れていて、上品な雰囲気を醸し出しています。

ギラギラした感じがなく、女性でもさりげなく身につけることが出来そうですね。

ルチルクオーツは直感力のある人にはさらに力をもたらすと言われており、現状打破や次のフェーズに進むのを助けてくれます。

一般的には金運アップと言われていますが、美しいルチルクオーツを見ているだけでもなんとなく気持ちがウキウキとして、やる気を感じたり、ポジティブな気分になるのがこの石の不思議なところです!

上品な具合に金色のルチルが輝いています。特にビジネスには幸運を支えてくれます。

次はパワーストーンの王道とも言えるアメジストです。

少し黄色がかかった感じで、一瞬、アメトリンかな?と思うような色合いです。

ブラジル産、12ミリ玉のアメジストです。

アメジストといえば、古代ギリシャの時代から薬として使われていたパワーストーンの王道です。

癒し効果と併せて、直感力を高め、新しいアイディアや気付きを与えてくれる石と言われています。

さらに慈愛に溢れる石と言われ、万能のお守りとして持っておられる方もいらっしゃいます。

少し黄色味がかった石もあり、アメトリンのようにも見える魅力的なブレスレットです。

お値段については下記電話番号まで、テキストでお問い合わせください。

Kusu Kusu Hawaii: 808−222−3087

鑑定中はお電話に出られませんので、お手数ですがテキストでご連絡くださいませ。

皆さまからのお問い合わせをお待ち申し上げております。

Kusu Kusu Hawaii

Rita

ボタニカルキャンドル作りは瞑想?

皆さま、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

暑かった東京から涼しいハワイに戻り、少しホッとしています。

気持ちを切り替えてスタート

暑さのせいにするつもりはないのですが、暑さを理由に全てがサボりがちだった夏。

運動不足や不規則な食習慣、やる気の減退など、どうも気が緩んでいました。

そこでここ数年、封印していたボタニカルキャンドル作りを機に、生活に「喝」を入れようと一念発起いたしました。

まずは行動から

日本でキャンドルアーティストとして細々と活動した頃は、花をあしらったボタニカルキャンドルの他にも、マーブル柄やソイワックスを使ったキャンドル作りなど、あれこれと模索していました。

今回、改めてキャンドル作りを再開するにあたっては、自分が一番好きだったボタニカルキャンドル1つに絞り、1つ1つ丁寧に作ることにしました。

(以前は別のブログ「ハワイバス日和ーキャンドル作りとときどき占い鑑定」で様々な形、色、香りの作品を紹介させて頂いておりました。)

キャンドル作りにハマってしまった頃を思い出し、「またハマってみるかぁ」と、緩めの大決心をした次第です。

とにかく、まずは行動することが一番、大切ですよね!(多分)

材料を揃えていざキャンドル作り

お花の色を眺めているだけで
嬉しくなります。

なんでもそうだと思いますが、キャンドル作りにも準備が必要です。

パラフィンワックスやモールド、キャンドルの芯、温度計や鍋など、一部は古いものを、一部は新調し、肝心のドライフラワーも調達しました。

多分、この準備が一番、時間がかかります。(私の印象)

次に考えたのは、「何処で」作る?です。

占い鑑定サロンのあるオフィスでも良いのですが、実はキャンドル作りをしますと、ワックスが飛び跳ねたり、ドライフラワーの花びらが散乱したりと、部屋が確実に汚れます。

また大きな電力を使う(らしい?)IHヒーターを、冷房機器、湯沸かし器などと同時に使用しますと、必ずと言って良いほど、ヒューズが飛びます。

オフィスでのこのような状況は絶対に避けたいと考え、今回は自宅のコンロを使い、湯煎の中でワックスを溶かすことに決めました。

ここハワイの自宅のコンロはガスではなく、電気なのです(バカボンのほっぺのような形のコンロです)。

従って、コンロの火がワックスに引火する危険性は低くなります。

しかも湯煎ですので、最悪こぼれたワックスは湯煎の中に溶けてしまいます。

このようにキャンドル作りの環境が変わると、どうしても実験的作業が必要になりますね。

ゆっくりとキャンドルを作る

慣れた環境ですと、キャンドル作りもスムーズになります。

しかし、初めて自宅のキッチンで挑戦するキャンドル作りですので、まずは試作を兼ねて環境を整える必要があります。

ワックスを溶かしている間は、温度計と睨めっこ。

ワックスを溶かす前にモールドを準備し、適切な温度になった液体状のワックスをモールドに流し込む。

これだけのことなのですが、ゆっくりと落ち着いてやってみると、かつて、量産のために惰性で行っていた作業には、キャンドル作りの大切なポイントがたくさんあった事に気づきます。

そう、慣れや惰性は、時としてリセット、再確認する必要があるのですね。

あとはモールドをセットしてワックスを流し込みます

モールドに花をアレンジし、そこに熱く溶けたワックスを流します。

一番、ドキドキする時間です。

そして後は、ワックスが固まるのを待つのみ。

さて、出来上がりはどうでしょう。

ただ〜〜〜(じゃじゃぁ〜んの英語編)

お友達から「モネのお庭の絵のようですね」と言って頂き、調子に乗ってモネのお料理本と一緒に撮影です。

ボタニカルキャンドルは、キャンドルを眺める方角によって、印象が大きく変わります。

今回は優しい雰囲気のキャンドルを作りましたが、次回は、もう少しハワイっぽい(?)キャンドル作りに挑戦します。

キャンドル作りは瞑想?

少し前のことですが、サイキックのお友達からヒーリングを勧められ、お願いしました。

その際、アドバイスされたのが、

「瞑想してください。」でした。

瞑想ねぇ、、。一番、苦手かもなぁ。

目を瞑って何も考えないのは、思いの外、難しいものです。

何だか、違う気がする、、と思いながらの瞑想がしばらく続きました。

それが、ある日、何方かが、「自分が没頭できることをするのも瞑想の一つですよ。そのことだけに集中して邪念が入らないでしょう?」と、テレビかラジオか、それともYouTubeか忘れましたが、そうおっしゃっていたのを偶然、聞きました。

「これだ!」と膝を叩いて大納得しました。

そうか!好きなことに没頭する。

これだったら出来る!と確信した私は、まず、料理を自分の瞑想時間にしました。

料理を作っているときは、具材や味付けのことだけに集中しますよね!

そして、そう思って料理に没頭すると、何だかうまくいくし、体もスッキリするのです。

キャンドル作りも瞑想?

料理で瞑想できたように、キャンドル作りもまさに瞑想です。

キャンドルを作っている間はキャンドル作りに集中していますし、邪念が出てきません。

ただひたすら「綺麗なキャンドルになるといいなぁ」と思い、目の前の花と話をするようにして、モールドの中に花をアレンジしていく作業は、まさに「没頭」、つまり瞑想に近いように思います。

そして、全てが終了した後は、疲れもありますが、頭はスッキリ!

やっぱりやって良かった!と、新しいキャンドルを見て心から思いました。

すみません、ここからちょっとセールスです。

ボタニカルキャンドルご希望をお客様には、販売させていただきます。

詳細については、本サイトの「鑑定お問合わせ・申込み」から、または下記電話番号からテキストでご連絡ください。

808−222−3087(テキスト(SMS)でお願いします。)

大きさは、高さ10.5㎝、直径6㎝の円柱です。

お値段は1本、30ドル(税込み)です。

また、ご希望により、少し大きめ(高さ11.5㎝、直径7㎝)もお作りいたします。

皆さまからのご連絡をお待ちしております!

眺める角度によって花の見え方が
変わります。

美しい緑の石、アベンチュリンをご紹介します。

皆様、こんにちは。

インド原産のアベンチュリンは、
インド翡翠とも呼ばれています。

いかがお過ごしでしょうか?

私は8月、東京に行く機会があり、青山や銀座、渋谷などを歩いて参りました(暑かった〜〜)。

しばらく街中を歩く方々のファッションを眺めているうちに、日本(東京)では、緑のお洋服や小物が流行していることに気づきました。

改めてそう思って眺めてみると、緑にも色々とあるのだなぁと、気付きます。

そこで本日は緑色の石、アベンチュリンをご紹介したいと思います。

アベンチュリンの緑は何の色?

アベンチュリンには緑色の他に、青、褐色、黄色、ピンク、白などがありますが、上の写真のような緑は、石に含まれているクロム雲母の色を反映しています。

和名が砂金水晶と言われるように、石自体は水晶ですが、水晶に含まれる鉱物の結晶の種類によって色が異なります。

インド原産のクロム雲母を含んだアベンチュリンは、その色から「インド翡翠」とも呼ばれます(そのほかアメリカやシベリアなどからも産出されています)。

含まれるクロム雲母の量によって、緑の濃さも違ってきますが、光に反射して落ち着いた光を放つアベンチュリンは、ブレスレットやネックレスとしてもとても魅力のあるアイテムだと思います。

8ミリ玉のアベンチュリンです。

アベンチュリンの効果

アベンチュリンは「心の安定をもたらす石」とも呼ばれており、石言葉としは長寿、無業息災、優しさ、心の安定、冷静沈着、聡明、正しい判断力などがあります。

ご自身の心身のバランスを整えたり、家庭内の人間関係を円滑にするなど、身の回りの状況を安定させる効果に特に特徴があるようです。

また安眠にも効果があると言われていますので、枕元に置いて、あるいは枕の下に置いてお休みになるのも良いかも知れませんね。

アベンチュリンにはペリドットのような若草色の華やかさはありませんが、穏やかな輝きと優しい色合いの緑(翠)色には、身につけると心を落ち着かせてくれる不思議な作用があるように感じます。

機会がありましたら、ぜひ手に取って眺めてみてくださいね。

渋く光ってますよ。

アベンチュリンと似てる緑?
暑くて死にそうになり思わず食べてしまった宇治あづき白玉氷です。
四谷の有名たい焼き店にて。

Kusu Kusu Hawaiiの石について 

Instagramより一足先にお披露目です。

微妙なニュアンスのムーンストーン。

みなさま、こんにちは。

あっという間に2022年も前半が終わりました。

Kusu Kusu Hawaiiでは、本年1月からハーモニーブレスレットをご紹介させて頂いております。

お陰様でこれまで多くの良いご縁に恵まれ、ハーモニーブレスレットを送り出すことができ、本当に嬉しく思うと共に、感謝の気持ちでいっぱいです。

さて、ハーモニーブレスレットについては、本ブログ以外でもInstagramで、適宜、画像と共にご紹介させて頂いております。

そこで本日は、7月からInstagramに適宜アップ予定のハーモニーブレスレットのイメージを、このブログ上にて一足早く、ご紹介させて頂きたいと思います。

ハーモニーブレスレットについて、そして石との出会いについて記した短いメッセージですが、ゆっくりとお読みいただければ幸いです。

ハーモニーブレスレットについて。
石との出会いについて。

どうぞ、これからもハーモニーブレスレットをよろしくお願いいたします。

Kusu Kusu Hawaii

Rita

ハーキマーダイヤモンドをご紹介します

皆さま、こんにちは。

先日、お客様からハーキマーダイヤモンドのブレスレットについてお問合せがありました。

皆様はハーキマーダイヤモンドをご存じですか?

採掘はニューヨーク州ハーキマー

ハーキマーダイヤモンドは、ニューヨーク州のハーキマー地区でのみ採掘される水晶に限って、「ハーキマーダイヤモンド」と呼びます。

(一部、硬度の異なる同様の形をした石が中国やパキスタンなどで採掘されているそうですが、これはハーキマーダイヤモンドとは別物と考えられています。)

水晶の中でも、最も透明度の高い無色透明の石で、採掘された原石は両端が尖った形状(ダブル・ターミネイトもしくはダブル・ポイント)をしています。

その八面体のような形状と高い透明度から、ダイヤモンドと呼ばれるようになりました。

今回ご紹介する3つのハーキマーダイヤモンドは、丸く研磨したビーズ状のものではなく、原石を使用しています。

では、さっそくご紹介させて頂きますね。

これは原石のハーキマーダイヤモンドと水晶のブレスレットです。
透明度の高い、強いパワーを持った石ですね。

このハーキマーダイヤモンドには、一部の石にインクルージョンがありますが、そのインクルージョンも含めた全体の透明感と存在感は最も高いといえます。

ハーキマーダイヤモンドの効用としては、願望成就や心身のエネルギーの浄化と強化、心身のバランスをとる、などがあります。

かなり効き目のありそうなパワーを感じますね。

疲労が抜けない、さらに元気になりたい、そんな方にもお勧めです。

2つ目のハーキマーです。全体的には少し白みがかった氷のようなイメージです。
大きな原石でこれも水晶とのコラボブレスレットです。

このハーキマーダイヤモンドも大きな原石が使われています。

先のハーキマーもそうですが、大きな原石ですので男性の方でも十分な存在感があり、ハワイの太陽に当てますと、本当にキラキラと輝きます。

最後は少し小さめの原石を使ったブレスレットです。

先の2つより小さめの原石でとても繊細なイメージとなります。女性にピッタリです。

石は小さめですが、輝きは先の2つに引けを取りません。

女性にピッタリのサイズで、ビーチやゴルフ場、レストランなど場所を選ばないとても素敵なハーキマーダイヤモンです。

ハーキマーダイヤモンドは室内で見た時よりも、屋外に出てみると、よりその透明感と輝きを実感していただけると思います。

この画像を撮った日は、実は曇りの日でした。

しかし、それでもこれだけの輝きを放ちます。

3番目にご紹介した、小さめのブレスレットでもその存在感は十分ですので、どうぞ占い鑑定サロンまでご覧にいらしてください。

お問い合わせは、お電話(テキスト)でご連絡ください。

+1808−222−3087 リタ

今回ご紹介した3つのハーキマーダイヤモンドです。
(奥には、とても美しい色のムーンストーンも見えます。)